こんにちは。
このページでは、福岡の地域行事情報 などを紹介しています。
【 R3-3-20 更新・追加しています。】 福岡の地域行事情報HOME > 地域行事情報 |
>2021年 1月
■1月3日(日) 筥崎宮『玉取祭』 (2021年中止)
※代表的な筥崎宮の「玉せせり」。新型コロナウイルス感染防止のため、中止すると発表されました。神職が神事のみを行います。
場所:筥崎宮 (福岡市東区箱崎 )
締め込み姿の男衆が玉を奪い合い、一年の吉凶を占う行事です。
■1月7日(木) 護国神社『七草祭』
10:00~ 場所:護国神社 (福岡市中央区六本松 )
春の七草を神前に供え、七草がゆが振る舞われます。
■1月8日(金)~10日(日) アクロス福岡『からくり人形と縁起物展』
10:00~18:00 場所:アクロス福岡1F・2F (福岡市中央区天神 )
有名なからくり人形師のからくり人形や玩具が展示販売されます。また、博多人形の干支マカロンなど新年にふさわしい縁起物などが展示販売されます。
■1月8日(金)~11日(月) 十日恵比寿神社『正月大祭』
場所:十日恵比寿神社 (福岡市博多区東公園 )
博多の新春を飾るお祭りです。商売繁盛、家内安全、縁結びなどの祈願と道路沿いには縁日などがでます。
■1月31日(日) 「博多町家」ふるさと館 博多のもちつき
11:00~正午 場所:「博多町家」ふるさと館 (福岡市博多区冷泉町 )
櫛田神社の近くにある博多町家ふるさと館で、三味線や太鼓に合わせて、にぎやかに餅つきが行われます。
>2021年 2月
■2月12日(金)~14日(日) 博多駅『海の恵み食の底力JAPAN』
場所:JR博多駅前広場 (福岡市博多区中央街 )
博多ファーマズマーケーット(2/10~2/14)にお魚応援ブースが登場します。九州の生産者や飲食店が出店し、農産物から畜産・漁業加工品などが幅広く集まるマルシェに、海に囲まれた九州のお魚をもっと気軽に楽しんでもらえるようなお魚応援ブースのグルメイベントです。
2月・3月は受験のシーズン・・・受験生の皆さんがんばりましょ・・・
以下の商品は縁起物商品です【PR】
>2021年 3月
■3月6日(土) 『福岡城ファッションショー』
場所:福岡城本丸跡(福岡市中央区城内)
伝統工芸の分野で活躍する人と若手ファッションデザイナーによるトークショー、およびファッションショーが開催されます。
■3月11日(木)~16日(火) はかた伝統工芸館『博多伝統職の会展』
10:00~18:00(入館17:30まで) 場所:はかた伝統工芸館(福岡市博多区上川端町)
博多張子、今宿人形など同会の会員の作品が展示・販売されます。また、九州産業大学との共同企画で作成された博多曲物も展示されます。入場無料。
■3月18日(木)~23日(火) はかた伝統工芸館『博多人形 川崎幸子・修一 一門展』
10:00~18:00(入館17:30まで) 場所:はかた伝統工芸館(福岡市博多区上川端町)
博多人形師歴50年以上の二人が制作した約30作品が展示・販売されます。入場無料。
■3月末~4月初 「福岡城 さくらまつり 」
場所:福岡城跡舞鶴公園(福岡市中央区城内)
福岡市の桜の名所である舞鶴公園できれいにライトアップされた有名な「福岡城さくらまつり」が開催されます。期間中は特設エリアでの特設ステージのショーやグルメ屋台などやいろいろな催し物が見られます。
ライトアップ:18:20~鴻臚館広場での黒田家伝承の砲術「陽流抱え大筒」の号砲を合図にライトアップがスタートします。
【PR】
++++++++++++++++++++++++++++++++++
春はお祝いの季節・・・3月は卒業 4月は入学・就職と祝電需要が高まる時期です。
そこでオススメ ・・・ 【電報サービス VERY CARD】
気持ちをこめて贈りましょう・・・
大切な人に日頃の感謝を込めて・・・

☆ お祝い用 ・・・ ハッピーデイズにも ・・・
++++++++++++++++++++++++++++++++++
。(^o^)
>2021年 4月
■4月18日(土)~26日(日) 舞鶴公園『福岡城藤まつり』
10:00~16:00 場所:福岡城跡舞鶴公園(福岡市中央区城内)
福岡市の桜の名所である舞鶴公園できれいな藤の花の藤棚が見られます。期間中は特設エリアでイベントなどが開催されます。
4月は移転引越し・出会いのシーズン
ご挨拶・訪問などの手土産にどうぞ ↓【PR】
【PR】
++++++++++++++++++++++++++++++++++
今年のGWは、5/6、5/7を休めば怒濤の9連休!
たまにはご家族でゆっくり旅行にいきたい・・・
大切な人に日頃の感謝を込めて・・・
でも、できるだけお金は節約したいし・・・
そんな方におすすめなのが、じゃらんnetの「GW早期予約特集」です!

・この時期だから予約できるGWのお得なプランが盛り沢山!
・宿毎に食事のグレードアップや宿泊代金の割引プランも!
そんなGW早期予約プランのある宿を全国から探すことができます。
今からGWの予定を立てて、お得に楽しいGWをお過ごしください!
++++++++++++++++++++++++++++++++++
。(^o^)
>2021年 5月
■5月3日~5月4日 「博多どんたく港まつり 」
場所:福岡市内(福岡市) 10:00~16:30(最終日は~16:00まで)
福岡の代表する祭りが開かれます。各エリアに会場・演舞台が設けられ、パレード、地域の人の民舞やダンス、各種バザーや大会が催されます。
>2021年 6月
■6月26日(土)・7月24日(土) 「みどりのまちマルシェ 」
場所:舞鶴公園三ノ丸広場 (福岡市中央区城内) 10:00~14:00
福岡城跡地の舞鶴公園で「新鮮」「エコ」「ふれあい」をテーマに体と環境にやさしいものが集まる作り手と買い手の交流の場が催されます。毎月1回第4土曜日を基本に出店されています。入場無料。
>2021年 7月
■7月1日~7月15日 「博多祇園山笠 」
場所:福岡市内各所 (福岡市中央区~博多区 )
博多総鎮守櫛田神社の奉納神事として775年の伝統を誇る国の重要無形民俗文化財にも指定されている福岡博多の有名な祭りの「博多祇園山笠」が開催されます。
期間中は福岡市内各所13カ所に高さ10mを超える絢爛豪華な「飾り山笠」が展示され、期間内にいろいろな行事が行われます。
>2021年 8月
>2021年 9月
■9月22日(水)~26日(日) 「アートフェアアジア福岡 」
場所:博多阪急8F催場・7Fイベントホール (福岡市博多区博多中央街)
10:00~20:00(最終日は17:00まで)
毎年9月から10月にかけて福岡市内で行われている「アジア」と「クリエイティブ」に関するいろいろな催し物の「アジアンパーティ」のイベントの一環で、西日本最大規模の現代美術の展覧会が催されます。45人のギャラリー、1500人以上の作家、1500点以上の作品が全国から集結する現代アーティストの作品展です。入場無料。
>2021年 10月
■10月16日(土) 「外国人による日本語スピーチコンテスト 」
場所:ふくふくホール (福岡市中央区荒戸) 13:00~15:00
「アジアンパーティ」のイベントの一環で、福岡都市圏の日本語学校などで学ぶ外国人のスピーチ大会が催されます。福岡に住んで感じたことや将来の夢などが日本語でスピーチされます。入場無料。
>2021年 11月
>2021年 12月
>【施設イベント情報】
福岡市博物館 (福岡市早良区百道浜3丁目1-1) ※2021年3月31日まで工事の為全館休館中
開館時間/9:30~17:30(入館は17:00まで)
7・8月の平日は~19:30まで(入館は19:00まで)
( 一般200円、高校・大学生150円、中学生以下無料 )
【企画展示】
【特別展示】
( 一般1,400円、高校・大学生800円、小中学生500円 )
⇒ 福岡市 博物館HP
マリンワールド海の中道水族館 (福岡市東区西戸崎18-28)
通常開館時間:9:30~17:30(入館は16:30まで)
(一般高校生以上2,350円、小中学生1,100円、幼児4歳以上600円)
⇒ マリンワールド海ノ中道HP
福岡市動植物園 (福岡市中央区南公園) 9:00~17:00(入園は16:30まで)
(入園料: 大人600円、高校生300円、中学生以下無料 )
⇒ 福岡市動物園HP
その他地域の地域行事情報
>2021年
■1月9日(土) 「鬼の修正会(しゅじょうえ)」
16:00~小松明点火 21:00~大松明点火 熊野神社(福岡県筑後市熊野 )
鬼の修正会(しゅじょうえ)は毎年正月初めに仏に罪科をざんげして無病息災や五穀豊穣などを祈る火祭りです。
約600年以上前から続く伝統行事で福岡県無形文化財に指定されています。
昨年は長さ13m直径1m重さ500Kgの大松明3本が点火され、さらし姿の男衆100人が真っ赤に燃えた松明を5mの棒で支え掛け声をあげながら縄で引き回して神社を3周し鬼を追い払う壮大な神事が行われています。
※今年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点で縮小開催となっています。閲覧無料。
■1月下旬~2月初旬 「長崎ランタンフェスティバル」
※2021長崎ランタンフェスティバルは開催中止となりました。
毎年、新地中華街会場、中央公園会場、唐人屋敷会場ほか(長崎県長崎市内 )で開催されるフェスティバルで、
長崎の冬の有名な風物詩となっています。例年約1万5000個の極彩色のランタン(中国提灯)と、各会場の大小さまざまなオブジェたちが一帯を幻想的に彩り、きれいでした。来年の開催に期待したいと思います。
■2月13日(土)・14(日) 「第27回 城島酒蔵びらき」
※新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言の措置として中止が決定されました。(2021/1/18)
毎年、メイン会場 町民の森公園(福岡県久留米市城島町楢津 )にて行われ、期間中10万人が集まる九州最大級のイベントで、城島の9蔵元が参加しています。メイン会場では、飲みくらべ(有料)や元気鍋(有料)など催されていました。来年の開催に期待したいと思います。
>お知らせ = この「地域行事情報」に、行事日時を掲載してほしい方は、下記まで = |
【 大安カレンダー 】2022年 11月
|
引越しの荷物の保管にトランクルームはいかがですか・・・【PR】
何でも情報館 MENU
観光のひととき・・・ふらリ見に行った所やよさそうな所を紹介します
図書館・博物館・美術館めぐりもよいいかも
水族館めぐりもいいかも お城めぐりもいいかも
便利なリンク・・・便利なHP・おもしろいHPなどのリンク集です
このほか随時コンテンツを追加していきたいと思います。
( ご注意 )
このホームページで提供している情報つきましては、正確な情報を掲載するよう
注意を払っておりますが、その正確性等について保証をするものではありません。
掲載されている情報については、主観的なもの、あいまいなもの、一部違うものな
どもあるかもしれませんので、情報のご使用は、各自の責任と確認にて行われて
ください。 利用および当該情報にもとづいて起こされた行動によって生じた損害・
障害・不利益等損害が生じた場合でもその責任を一切負いません。当ホームペー
ジの利用者は自己の責任で当サイト上の情報やサービスを利用するものとします。